大阪万博「ミャクミャク」大人気の理由は?東京五輪「ミライトワ」との明暗

2307コメント

更新:2022/08/04(木) 03:49

1. 2022/07/27(水) 13:09:19

出典:nikkan-spa.jp

大阪万博「ミャクミャク」大人気の理由は?東京五輪「ミライトワ」との明暗 | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」がSNSで大きな話題を集めている。2022年3月22日にビジュアルが発表された時点で、万博のテーマが「いのち輝く未来社会のデザイン」だったことから「いのちの輝きくん」というニックネームが付けられるなど、既に話題になっていた。

「国を挙げて開催する大阪・関西万博のキャラクターが、通常よく見る可愛らしかったりカッコ良いデザインではなく、何となく恐ろしかったり気持ち悪いデザインであるからだと思います。

出典:newsatcl-pctr.c.yimg.jp

「ミライトワもソメイティも非常に洗練されたデザインではありますが、いい意味で普通というか、意外性がないのが原因ではないでしょうか。オリンピックのマスコットキャラに意外性が必要かどうかはわかりませんが…」

出典:i.daily.jp

「ゆるキャラ3か条」は以下の3つ。

・郷土愛に満ち溢れた強いメッセージ性があること

・立ち居振る舞いが不安定かつユニークであること

・愛すべきゆるさを持ち合わせていること

ゆるさや不安定さがあることによって、余白の部分に空想の余地を見出したり、自由な解釈をすることができる。現にSNS上では「ミャクミャク」に関する二次創作が多数バズっている。

それはまさに大衆が「ミャクミャク」という名前とビジュアルから空想を膨らませ、自由な解釈をして楽しんでいることの証左なのではないだろうか。

+71

-1140

2. 2022/07/27(水) 13:09:45

どっちも気持ち悪い

+1765

-385

3. 2022/07/27(水) 13:09:48

え、人気なの?

+2737

-21

4. 2022/07/27(水) 13:09:52

70年大阪万博と比べて大失敗しそうな気がする

+1507

-75

5. 2022/07/27(水) 13:09:59

どっちもどっちじゃない?

大阪住んでるけどミャクミャクの話になんてならないし。

+1500

-25

もっと見る(全2307コメント)