1. 2022/06/11(土) 23:02:31
かつては、ドアを閉めた後ですぐにカギを「ガチャ」とかけてはいけないとされていました。相手が「そんなに早く帰ってほしかったのかな」と感じるからという理由。しばらく時間を置いてから施錠するのが、大人の気配りでした。しかし、スキを狙って悪い人が侵入するかもしれません。そういう事件が実際に起きたこともあり、今では用心のために、即座にカギをかけることが推奨されるようになりました。音を立てないようにゆっくりロックを回すとか、大事なお客さんだったら外に出て見送るとか、そういった配慮はまた別の話です。
ただ、「すぐにカギをかけてもいい」という考え方は、十分に浸透しているわけではありません。少し前にもTwitter上で、宅配便の荷物を受け取った後、ドアを閉めてすぐカギをかけることの是非が議論になりました。長く宅配便の配達員をしているという人のコメントによると「気にしたことない」とか。
ネット上には「友だちの部屋を出たら、すぐにロックされて気分が悪い」と怒っている声も、ちらほらあります。もっとも失礼なのは、自分の価値観に基づいて、勝手に怒っている側ですね。
+30
-27
「じつはこれは失礼な行為である」「厳密にはこれも失礼に当たる」当失礼研究所は、そんなふうに重箱の隅をつついて「失礼」を作り出すために、研究を重ねているわけではありません。基本の失礼は押さえつつも、自分と周囲が日々を平和に穏やかに過ごすために、失礼とどう付き合っていけばいいかを考えていく所存です。