1. 2022/06/11(土) 22:04:40
地方(四国)からとそこそこ都会の企業に就職した者です。ある日職場で雑談している際、田舎は土地が余っていて無駄に家が大きいと言う話になりました。
主の実家自体は二階建ての3LDKというごく一般的なサイズの家で、祖父の家(隣にあります)は500坪ほどの敷地の中に9LDKの二階建てで奥の方に趣味用の茶室と庭に三帖くらいの小さな蔵があります。
正確には祖父の敷地の中に主の実家を建てた感じです。
周辺の家を見ても昔ながらの家は祖父の家ぐらいの大きさなので何も違和感がなかったのですが、その話をすると勝手に金持ち認定されました。
素朴な疑問として田舎の昔ながらの家事情が気になります。
+35
-6