既婚なのに『独身』と偽り利用…マッチングアプリで出会って交際後にウソ発覚 被害者が“慰謝料取れる”ケースも

293コメント

更新:2022/06/25(土) 00:15

1. 2022/05/29(日) 20:55:31

既婚なのに『独身』と偽り利用…マッチングアプリで出会って交際後にウソ発覚 被害者が“慰謝料取れる”ケースも(関西テレビ) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp

 恋愛や結婚などを目的とした会員同士を結ぶ「マッチングアプリ」。出会いの場として 定番になっているようで…。


 国民生活センターにはマッチングアプリなどでのトラブルの相談が、ここ数年で急増…。

「投資するよう勧誘された」「既婚者なのに独身と偽っていた」などの相談が寄せられています。街でも…。

30代会社員の女性:
「いい写真選んでるじゃないですか。だから“身長”があれ?っていうのとか」

30代会社員の男性:
「(写真が)全然見た目と違うから、申し訳ないけど走って逃げたこともありますよ」

出典:www.ktv.jp

――交際後に発覚した時に“慰謝料”を取れるのは次のうちどのような場合でしょうか。『プロフィール画像と本物の顔が違う』『仕事がウソだった』『独身だと偽った既婚者だった』いかがでしょう?

菊地弁護士:
「まず既婚者はアウト。交際後に発覚した場合、慰謝料は取れると思います。既婚でマッチングアプリを利用する時点で、最初から騙すような意図があると考えられます。

菊地弁護士:
「あとの2つは場合や程度によると思います。画像と顔が違うというのは、あまりにもかけ離れていたら、それは相手に精神的苦痛をもたらすかもしれません。職業も似たような範疇なら別ですが、医師だと言っていたのに実は無職だったとか、あまりにも違う場合は“騙し”と判断される可能性があります」

ただ、あまり高額な慰謝料は期待しないで下さい。

+99

-3

2. 2022/05/29(日) 20:56:08

街コンもそうだよね

+89

-0

3. 2022/05/29(日) 20:56:14

朗報

+65

-4

4. 2022/05/29(日) 20:56:26

NO1ばっかり

+275

-1

5. 2022/05/29(日) 20:56:35

独身って偽るのはもう死刑にしよう

+341

-5

もっと見る(全293コメント)