「毎日往復6km歩けるか?ましてや子どもだよ!」 富山市小中学校再編案 住民から不満の声相次ぐ

1593コメント

更新:2022/05/14(土) 02:55

1. 2022/05/11(水) 09:43:14

「毎日往復6km歩けるか?ましてや子どもだよ!」 富山市小中学校再編案 岩瀬地区住民から不満の声 相次ぐ 怒号飛び交う場面も | 富山県のニュース|チューリップテレビ newsdig.tbs.co.jp

富山市の小中学校再編計画で北部地域の保護者や住民を対象にした説明会が、9日夜、開かれました。地元校の存続を求める保護者や住民からは反対の声が相次ぎ、怒号が飛び交う場面もありました。


富山市北部、岩瀬小学校の体育館に響いた怒りの声…。
9日夜開かれた、富山市北部地域の住民説明会の一幕です。

北部地域では、岩瀬、針原、浜黒崎の3つの小学校が再編対象で、
▼岩瀬小を萩浦小に統合する案
▼針原小と浜黒崎小を大広田小に統合する案
▼針原校区を2分割し一方を新庄北に、もう一方を浜黒崎とともに大広田に統合する案の3つが示されています。

出典:newsdig.ismcdn.jp

富山市教育委員会は、再編の理由として北部地域の児童数が5年ごとにおよそ150人ずつ減る見込みである点などをあげました。

しかし、地元校の存続を望む保護者や住民からは反対の声が相次ぎました。

…また、市教委が適正とする通学距離への質問では怒号が飛び交う場面も…。
男性:「どういう基準で3kmを設定しているのか教えてください」

富山市:「今おっしゃられた通り、通学経路というものがまだ決まってない状況ですので、今回3kmを示したのはあくまで直線距離での3kmでございます」

男性:「あなた、毎日3km、往復6km歩けるか?ましてや子どもだよ」「話にならんぞ!」「机の上での会議しかやってないからそうなるんだよ!」

出典:newsdig.ismcdn.jp

+846

-99

2. 2022/05/11(水) 09:43:47

モンペ

+231

-570

3. 2022/05/11(水) 09:44:15

毎日もっと歩いて通ってたよ

+2496

-766

4. 2022/05/11(水) 09:44:20

教員の人件費の問題もあるし、統廃合は仕方ない
でもスクールバスを導入したらいいのにと思う

+4107

-8

5. 2022/05/11(水) 09:44:24

通学バスがあればな~

+1555

-15

もっと見る(全1593コメント)