1. 2022/04/30(土) 19:14:08
この自動車税は、それぞれに課せられる税率が排気量によって異なります。
「自家用かつ令和元年10月1日以降の初回登録」において、「電気自動車、1リットル以下」は2万5000円、「1リットル超-1.5リットル以下」は3万500円というように定められており、最大で「6リットル超」の場合は11万円となっています。
では、支払いが期日までに間に合わなかった場合は、どうすれば良いのでしょうか。
前出の担当者は、支払日を過ぎても納税しなかった場合の対処法について、以下のように話します。
「期日までに自動車税のお支払いがご確認できなかった場合、督促状を送付させていただきます。また、支払いが遅れてしまうと、延滞料金も発生します」
延滞料金は、2022年1月1日から12月31日までにおいて、納期の期限から1か月までは2.4%、1か月を経過すると8.7%となっています。
督促状が来ても、支払いが難しい場合には「都税事務所などに必ず電話をして相談をしてください」(前出担当者)といいます。
電話をしたうえで、支払いが不可能であると判断された場合には、分割払いの対応となることもあるようです。
+16
-66
クルマを所有している人に必ず課せられる「自動車税」。毎年ゴールデンウィークが明けた5月上旬頃、自宅に納付書が届くようになっていますが、そもそも自動車税とはどういうものなのでしょうか。