無料配布「紙の時刻表」廃止の動き、高齢者からは存続求める声…ネットだと「閲覧に手間」

212コメント

更新:2022/04/10(日) 16:58

1. 2022/04/09(土) 17:11:28


 新潟市中央区の無職女性(73)はバスターミナルに貼られた時刻表をスマートフォンで撮影しながら、「不慣れで時刻表のサイトを開くことができない。紙の方が見やすかったんだけど……」とため息をついた。

 同社が紙の時刻表を廃止したのは、経営改善の観点からだ。新型コロナの影響で業績が悪化し、市から2億5000万円の財政支援を受けるなど厳しい経営状況が続く。

 多くの路線を抱えるため、紙の時刻表は20種類を超えていた。一方で、スマホの普及で余剰も目立っていた。今回の廃止で数百万円の経費を削減できるという。

+14

-81

2. 2022/04/09(土) 17:12:41

ペーパーレスか

+136

-5

3. 2022/04/09(土) 17:12:51

>閲覧に手間

印刷にも手間かかるんだよ

+74

-101

4. 2022/04/09(土) 17:13:10

撮影できるならそれで良くない?

+243

-40

5. 2022/04/09(土) 17:13:15

もう手書きで写すか、写真撮るかだね。

+237

-1

もっと見る(全212コメント)