「職場のエアコン設定温度」めぐる攻防、部下が一目置く解決方法とは

146コメント

更新:2022/02/19(土) 07:43

1. 2022/02/17(木) 09:56:09

出典:dol.ismcdn.jp


「職場のエアコン設定温度」めぐる攻防、部下が一目置く解決方法とは | ニュース3面鏡 | ダイヤモンド・オンライン diamond.jp

ビジネスパーソンの中には、職場のエアコンの温度設定に不満を抱いた経験がある人も多いのではないだろうか。今の季節は暖房だが、設定温度が高すぎて暑い、反対に低すぎて寒いなど、人によって感じ方は大きく異なる。


「学校や家庭であれば話し合いがしやすいですが、職場だと上下関係があるために、部下が意見を譲りがちです。もし、自分の部下が意見を言いづらそうにしている場合は、『俺は少し肌寒く感じるんだけど、みんなはどう?』と、部下の気持ちをくみ取って代弁できるとスマートな印象を持たれると思います」

「デキる上司は部下に我慢をさせません」と語る美月氏は、上司の立場から、温度設定の攻防戦の切り抜け方を教えてくれた。

「全員の希望通りにするのは正直不可能ですが、できる限り個々人の要望が通るように働きかけるとよいでしょう。不満の原因がデスクの位置にあるなら、上司だからこそできる提案としては、サーキュレーターや扇風機を導入して空気を循環させる、席替えをする、フリーアドレス化するなどの対策が考えられます」

エアコン設定のあれこれって部下は言いにくそうですよね…

+2

-28

2. 2022/02/17(木) 09:57:24

そんな簡単には行かんのよ…

+138

-2

3. 2022/02/17(木) 09:57:34

聞いてくれる上の人はありがたいよね
言いにくいもん

+62

-2

4. 2022/02/17(木) 09:57:36

夏は営業で外回りして汗だくで帰宅する人に合わせてあげたくなる

+183

-12

5. 2022/02/17(木) 09:57:58

夏、外回りの営業と内勤事務の温度差ったらない

+81

-0

もっと見る(全146コメント)