「鎌倉殿の13人」注目の弁慶は元ラガーマン佳久創!大河ドラマ初出演“源義経”菅田将暉の忠臣

60コメント

更新:2022/01/03(月) 16:30

1. 2021/12/25(土) 12:20:55

「鎌倉殿の13人」注目の弁慶は元ラガーマン佳久創!大河ドラマ初出演“源義経”菅田将暉の忠臣― スポニチ Sponichi Annex 芸能 www.sponichi.co.jp

元ラガーマンの俳優・佳久創(かく・そう、31)が来年のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(1月9日スタート、日曜後8・00)に武蔵坊弁慶役で出演することが25日、分かった。


大河ドラマ初出演。俳優の菅田将暉(28)演じる天才武将・源義経の忠臣に注目が集まっていたが、7人制ラグビー日本代表候補に選出された経歴を持ち、1メートル85と大柄な佳久が起用された。鎌倉幕府初代将軍・源頼朝役を演じる俳優の大泉洋(48)とは、2019年7月期のTBS日曜劇場「ノーサイド・ゲーム」で共演している。

弁慶は義経に仕えた元比叡山の僧。「衣川の戦い」で仁王立ちのまま息絶えたと伝えられ「立ち往生」という言葉の由来となるなど、怪力の代名詞として広く用いられる。

出典:www.sponichi.co.jp

+58

-7

2. 2021/12/25(土) 12:21:37

弁慶っぽい

+152

-3

3. 2021/12/25(土) 12:21:54

ほー

+8

-0

4. 2021/12/25(土) 12:22:07

適役
昔の日本人は意外と顔濃かったらしいしね

+113

-3

5. 2021/12/25(土) 12:22:56

名作
新大型時代劇『武蔵坊弁慶』(1986) 第01話 - YouTube youtu.be

武蔵坊 弁慶(むさしぼう べんけい、武藏坊 辨慶[注釈 1]、? - 文治5年閏4月30日〈1189年6月15日〉?)は、平安時代末期の僧衆(僧兵)。源義経の郎党。『義経記』では熊野別当の子で、紀伊国出身だと言われるが詳細は不明。元は比叡山の僧で武術を好み、五条の大橋で...

+21

-1

もっと見る(全60コメント)