セーラー服、実は地域ごとに形が違う? 関東襟、関西襟…学生服メーカーの投稿が話題

177コメント

更新:2021/12/01(水) 21:30

1. 2021/11/30(火) 22:06:51

セーラー服、実は地域ごとに形が違う? 関東襟、関西襟…学生服メーカーの投稿が話題 | ENCOUNT encount.press

「セーラー服といっても様々な型があることをご存知でしょうか?」。大手学生服メーカー「明石スクールユニフォームカンパニー」の公式ツイッターが、セーラー服の地域ごとの「襟」の形状の違いについてイラストつきで解説した投稿が、30日時点で9800件以上のリツイート、3.1万件の「いいね」がつくなど話題となっている。

出典:encount.press

出典:encount.press

出典:encount.press

出典:encount.press


投稿では「関東襟」「関西襟」「札幌襟」「名古屋襟」などと言われているこれらの形状の違いについて、「なぜ地域によって傾向が偏っているのか実は謎」としつつ、「恐らく、その土地の洋品店が昔から作っていたセーラー服を、当社を含む制服メーカーがパターン作成の際に参考にしたため当時の型がそのまま引き継がれ、現在まで地域によって似た傾向が出てきているのではないか」と推察している。

+86

-3

2. 2021/11/30(火) 22:07:24

関東でした

+80

-2

3. 2021/11/30(火) 22:07:36

九州襟は?四国襟は?

+53

-7

4. 2021/11/30(火) 22:07:45

名古屋襟なんだ。
この形なんか変だなと思ってた。

+128

-2

5. 2021/11/30(火) 22:07:46

へ~

+2

-2

もっと見る(全177コメント)