含みを持たせた話し方をする人ってイライラしません?

195コメント

更新:2021/11/27(土) 00:14

1. 2021/11/25(木) 16:30:47

含みを持たせた、というのが正解なのか分かりませんが
たとえば「昨日すごく良い話聞いちゃってさ」と、話しかけられたので「なに?」と聞くと、
「ちょっと言えないんだよね。。」とか
「○○さん、本当かわいそうだよね」
→「何が?」と返事すると「色々。言えないけど。かわいそう…」みたいな思わせぶりというか、みなまで言わない話し方をする人がいて
本当に本当にストレスです。
言わないなら話しかけてくんな💢と思いつつも会社の隣の席の人で、全部シカトも出来ず。

めちゃくちゃイライラするので対策を考えたくてネット検索したのですがあまりこういうケースが見つからず、
分かってくれる人いないかなと思いトピ立てました。

+531

-1

2. 2021/11/25(木) 16:31:16

そんな人いる?

+93

-75

3. 2021/11/25(木) 16:31:49

なに?って聞くからダメなんじゃないの
そうなんですね〜で流しておく

+430

-2

4. 2021/11/25(木) 16:31:51

わかる
「ほんとだね〜」とか知らないのに適当に返すしかない

+217

-0

5. 2021/11/25(木) 16:31:54

いるいる。話してもつまらないし、イライラするから疎遠にした。

+243

-0

もっと見る(全195コメント)