職場の女性差別 「朝、女性だけが珈琲メーカーで全員分の珈琲を作る」「洗い物は女性だけ」

458コメント

更新:2021/12/13(月) 00:45

1. 2021/11/17(水) 15:23:41

職場の女性差別 「朝、女性だけが珈琲メーカーで全員分の珈琲を作る」「洗い物は女性だけ」 | キャリコネニュース news.careerconnection.jp

お茶出しや洗い物は女性の仕事……という古い価値観は、令和の時代にまで引き継がれているようだ。神奈川県に住む40代女性は、「こういうちょっとしたことが、女性としての自尊心を傷つけられます」と語る。


また、それは「60代、70代の役員・社長」が指示していたことで、40~50代のリーダー男性にも引き継がれてしまっているという。

「上司の顔色を伺い、クビになる要素を作りたくない自分たち女性は、何も文句を言えません」
「新人の若い男性はやらなくてもよい、珈琲作り、洗い物。こういうちょっとしたことが、女性としての自尊心を傷つけられます」

出典:news-careerconection-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com

職場で女性差別と感じることありますか?

+543

-24

2. 2021/11/17(水) 15:25:01

理不尽だとは思うけど
差別だとは思わない

差別というのは
昇進や給与や待遇だと思うから

+38

-241

3. 2021/11/17(水) 15:25:03

これ言われるけど、お茶入れとかコーヒー淹れたりするの好きです。匂いが良いし、仕事が暇だからやる事あって嬉しいw

+168

-244

4. 2021/11/17(水) 15:25:04

いまだにそんな会社あるんだねえ
中小企業かな

+664

-7

5. 2021/11/17(水) 15:25:09

あります。
暗黙の了解みたいにトイレ掃除、社内の備品は女性がするみたいになっているからおかしいなとたまに思います。

+806

-4

もっと見る(全458コメント)