LINEで「絶対に使ってはいけない」絵文字がある? 若者をドン引きさせる「おじさん構文」とは

407コメント

更新:2021/10/21(木) 00:17

1. 2021/10/13(水) 09:10:00

出典:www.j-cast.com


LINEで「絶対に使ってはいけない」絵文字がある? 若者をドン引きさせる「おじさん構文」とは: J-CAST ニュース www.j-cast.com

番組では、「クソリプおじさん」というテーマについてトークするの流れで、おじさん構文が話題になった。スタジオでは、上田さんのおじさん度を確かめるべく、年下の女性タレントにお疲れ様メールを送る設定で、いつも通りの文章を作ってもらうことに。


上田さんが考えたのは、

「今日はお疲れ様でしたー!
おかげで楽しかったでーす(ピースの絵文字)
また次回もよろしくねー(ピースの絵文字)」
という、長音符と絵文字を多用したもの。スタジオの若い女性陣からは「指(の絵文字)ヤバい」「指関連の絵文字はおじさん」と悲鳴が。

おじさん構文はこんなイメージ(文章作成には「おじさん文章ジェネレーター」を使用)

出典:www.j-cast.com

このように、若者から「おじさん構文」と認定されてしまう絵文字の使い方に、視聴者からは

「私もLINEとかで手の絵文字使ってるわ おじさんぽいのか...」
「マジか、自分指の絵文字使ってる」
「指の絵文字とビックリマークの絵文字はマジでヤバイおっさんらしい... 私めちゃくちゃ使う つら... 結構つら......」

などとショックを受ける声が…

+323

-6

2. 2021/10/13(水) 09:10:55

>>1
イナ!

+523

-3

3. 2021/10/13(水) 09:11:10

おじさん文章ジェネレーター

+287

-5

4. 2021/10/13(水) 09:11:12

絵文字のせいじゃない。
文面がキモイ。

+1624

-2

5. 2021/10/13(水) 09:11:13

ガラケー時代は絵文字たくさん使ってたけど、
スマホになってから絵文字使うことに違和感
それもおじさまから…震える

+210

-15

もっと見る(全407コメント)