「聴覚障害者だけの利用禁止」は差別? ロープウェイ対応めぐり議論...運営会社「早急に対策を」

191コメント

更新:2021/10/03(日) 18:23

1. 2021/10/01(金) 08:51:35

「聴覚障害者だけの利用禁止」は差別? ロープウェイ対応めぐり議論...運営会社「早急に対策を」: J-CAST ニュース www.j-cast.com

横浜・みなとみらい地区に誕生したロープウェイが、「聴覚障害者だけでは搭乗できない」と伝えているとして、対応を疑問視する投稿がSNS上に寄せられた。 ロープウェイの運営会社は、緊急時に音声で案内を伝えられないためだと、搭乗禁止の理由を説明した。差別とは考えておらず、障害者だけで乗る要望があるため早急に対策を行いたいと...


この資料では、ロープウェイが緊急停止したときは、客が乗る各キャビンに音声のみで案内しているため、聴覚障害者だけでの搭乗は遠慮してもらっているとあった。ただ、スタッフが同乗することで搭乗はできるので、希望があれば窓口の筆談で応じるとして、理解を求めている。

これに対し、ツイッター上などでは、聴覚障害者とみられる人たちから、「こういうことを突然、でかけ先で知ることはショック」「スキー場のゴンドラやリフトは乗れるのに」「でも、これは差別だよね」などとロープウェイ側に疑問や批判が相次いだ。緊急時の案内についても、キャビン内に電光掲示板を設置したり、スマホなどで客に知らせたりできるのではないか、との意見も出ていた。

+7

-233

2. 2021/10/01(金) 08:52:41

めんどくせえ連中

+600

-25

3. 2021/10/01(金) 08:52:53

差別ではなく区別だと思う。
場合によっては命に関わるんだし。

+881

-12

4. 2021/10/01(金) 08:53:16

区別だよ!

+418

-12

5. 2021/10/01(金) 08:53:18

でも何かあってからじゃ遅いよね。差別とかじゃなく未然に防げるものは防ぎたいんじゃないの?

+545

-4

もっと見る(全191コメント)