『肥満』どの程度からリスク高まるのか…基礎疾患ない30代男性感染し死亡も 専門家は“コロナ太り”懸念

139コメント

更新:2021/09/21(火) 11:26

1. 2021/09/19(日) 11:00:07

出典:amd-pctr.c.yimg.jp

出典:amd-pctr.c.yimg.jp

出典:news-pctr.c.yimg.jp


『肥満』どの程度からリスク高まるのか…基礎疾患ない30代男性感染し死亡も 専門家は“コロナ太り”懸念(東海テレビ) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp

 名古屋市は9月6日、新型コロナに感染し、自宅で療養していた30代の男性が死亡したことを発表しました。男性は重症化リスクが高いといわれる「肥満」だったということです。…


 世界の研究の中で、「BMIの数値が30以上」というのが、重症化リスクが高くなる線引きとなっているということです。BMIは「体重(kg)÷身長(m)の2乗」で導かれる数値で、数字が大きいほど肥満となります。

 また、肥満が重症化につながる要因として、以下の理由が挙げられるといいます。

・肥満はもともと、血液が固まったり血管が詰まったりしやすく、感染でさらに悪化する可能性がある

・糖尿病や高血圧などの病気を持っていることが多く、症状に悪影響を及ぼしやすい

・内臓脂肪の過剰な蓄積によって横隔膜の動きを妨げ、呼吸器症状を悪化させる

+56

-1

2. 2021/09/19(日) 11:02:07

+199

-8

3. 2021/09/19(日) 11:02:28

肥満と糖尿病、高血圧
持病にありがち三大リスク

+162

-1

4. 2021/09/19(日) 11:02:34

158cm75キロの大デブで半年前コロナなったけど運良く重症化しなかったわw

+254

-28

5. 2021/09/19(日) 11:02:47

コロナに限らずやっぱり肥満はメリットないね

+235

-4

もっと見る(全139コメント)