1. 2021/08/08(日) 13:43:59
「モラハラが気づきにくい理由にはいくつかあり、1つは『普段は優しいんだけど、スイッチが入ると高圧的になる』といった、オンオフがあることにあります。過去に聞いたケースでは、以下のような性格が多くあるようです」
・自分以外の意見が出ると不機嫌になる。無視をする
・自分は正しいといつも主張する。否定すると怒り出す
・普段は優しいけど、相手の意見は絶対取り入れない
「対応の変化は付き合い始めから出るわけではなく、関係が長くなり、身内感覚になることで出ることが多いです。いわゆる『結婚する前はそんなことなかったのに…』といったケースは、こうした関係性の深さによって発覚するから起きるんですね。
モラハラを働く側も、心を許せる(逃げ出さない)相手だと思えるまでは、自分の性格を隠しているのです」
+729
-13
近年では、一見幸せそうに見える夫婦やカップルでも、実はDVやモラハラが発生しているケースは多いといいます。客観的に見たら「それってアウトでは?」と思えるケースもあります。しかし当事者になると、人によっては感覚が麻痺してしまい、対処が遅れ、問題を長期...