清水寺 書庫から新たに194の古文書見つかる 天皇の命令文書も

21584コメント

更新:2021/08/07(土) 22:13

1. 2021/07/07(水) 22:13:28

清水寺 書庫から新たに194の古文書見つかる 天皇の命令文書も | NHKニュース www3.nhk.or.jp

京都の世界遺産、清水寺の塔頭(たっちゅう)の書庫から、新たに194の古文書が見つかりました。中には戦国時代から江戸時代にかけての、11人の天皇の命令を記した文書も含まれ、専門家は寺と当時の天皇との関係を示す貴重な発見だとしています。


清水寺によりますと、去年6月から清水寺の塔頭、成就院の書庫を整理したところ、新たに194点の古文書が見つかりました。この中には、戦国時代から江戸時代にかけての11人の天皇の命令を記した「綸旨」の原本15点が含まれていました。

出典:www3.nhk.or.jp

+158

-1

2. 2021/07/07(水) 22:14:03

なんで今まで見つからなかったの?

+480

-3

3. 2021/07/07(水) 22:14:05

たっちゅ〜の

+13

-5

4. 2021/07/07(水) 22:14:09

書庫ってそんな手付かずなの?

+213

-2

5. 2021/07/07(水) 22:14:27

>>2
開かずの間

+114

-2

もっと見る(全21584コメント)