夫の「あとでやる」が妻の逆鱗に触れる納得の理由 会社の後輩に同じことを言われたらどう思うか

411コメント

更新:2021/06/17(木) 02:47

1. 2021/06/13(日) 15:04:27

「妻に家事を頼まれたときに、「あとでやる」とか「ちょっと待って」って言うと、妻はキレだすんですよ。僕は、やらないとは言っていません。あとでちゃんとやるからちょっと待ってと言っているのに、どうして妻はキレるんでしょう?キレる妻にどう対処したらいいですか?」

以前、夫婦参加型の家事シェア講座のフリートークで、30代と思しき男性からこんな質問が出た。「ある、ある」という共感が男性陣側から伝わってくる。一方で、思わず、「何言っているのよ」と言わんばかりのムっとした顔になる女性陣。それぞれの言い分がヒシヒシと伝わってくる、一瞬、部屋に緊張を走らせた質問だった。
夫の「あとでやる」が妻の逆鱗に触れる納得の理由 | 家庭 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 toyokeizai.net

確かに彼は「やらないとは言っていない」。いや、「やる」と言っている。だから、「少し待てよ」という気持ちはわからなくはない。しかし、彼の言う「あとで」や「ちょっと待って」の「ちょっと」というのは、一体どれくらいなのだろうか。5分後なのか、30分後なのか。…


これが、仕事の現場でのやりとりだったら、どうだろうか。自分が仕事を頼む側だったとしよう。

「得意先に電話をかけてアポイントメントをとっておいてほしい」と頼んだら、後輩が「あとでやります」と答えたとする。頼んだ側はどう思うだろうか? 「すぐにやってくれそうだ」と感じるだろうか? むしろ、「そのあとっていうの、いつだよ」とは思わないだろうか?

+1036

-21

2. 2021/06/13(日) 15:05:10

男叩きトピ

+43

-149

3. 2021/06/13(日) 15:05:27

妻は部下ではない

+106

-145

4. 2021/06/13(日) 15:05:41

頼む、旦那のために別れてあげて

+39

-204

5. 2021/06/13(日) 15:05:54

家事は仕事とは違う些細な事と思ってるから
そう言えちゃうんだよね
軽く考えてる

+1284

-22

もっと見る(全411コメント)