コロナ対策「優等生」、台湾に異変 引き金は国際線パイロット

335コメント

更新:2021/05/19(水) 16:15

1. 2021/05/17(月) 08:28:16

コロナ対策「優等生」、台湾に異変 引き金は国際線パイロット(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp

新型コロナウイルス対策の「優等生」とされてきた台湾などで、感染者数が増え始めている。


今回の流行の引き金は、国際線パイロットが感染した英国型の変異株だ。パイロットは入境後の隔離期間(14日間)が特例で3日間とされ、同僚やホテル関係者への感染が急拡大。その後、ゲームセンターや女性が接待する飲食店などでも集団感染が起きた。

(台北市と近郊の新北市の)両市では、外出時にマスク着用が義務づけられ、勧告に従わない場合は最高1万5千台湾ドル(約5万7千円)が科される。また、不急の外出自粛も求め、室外で10人以上、室内でも5人以上の集いを禁止。飲食店やコンビニには来店者の名前や電話番号を記録するよう求めた。

▽関連トピ
台湾で感染者急増 買い占めなど混乱も girlschannel.net

台湾で感染者急増 買い占めなど混乱も 台湾はこれまで感染の抑え込みに成功していたことから、急速な感染拡大に不安が広がっていて、都市封鎖に備えてトイレットペーパーや消毒液など、日用品を買い占める動きが出ています。台湾で感染者急増 買い占めなど混乱も...

+9

-68

2. 2021/05/17(月) 08:28:47

ほぇぇぇ

+102

-13

3. 2021/05/17(月) 08:28:58

台湾見習いたいのに。

+40

-46

4. 2021/05/17(月) 08:29:01

パイロットだけ特例ってあかんやろ。

+1052

-8

5. 2021/05/17(月) 08:29:49

これぐらいやらない把握できないし
収まらないよね

罰金も罰則もなきゃ
そりゃ出歩くっつーの

+590

-6

もっと見る(全335コメント)