旭川の繁華街に「ぐにゃり」曲がった電柱がズラリ 何故こんなことに?設置会社に聞いた

64コメント

更新:2021/05/24(月) 23:56

1. 2021/05/12(水) 14:33:00

旭川の繁華街に「ぐにゃり」曲がった電柱がズラリ 何故こんなことに?設置会社に聞いた|Jタウンネット j-town.net

電柱と聞いて、どんなカタチを思い浮かべるだろう。 パッと候補に挙がったのは、縦にまっすぐ伸びたモノ...? でも、北海道のある繁華街には珍しい形をした電柱がいくつも設置されている。

出典:cdn.j-town.net

出典:cdn.j-town.net


この電柱の正式名称は「S型組立鋼管柱」。材質は「鋼管」で、金属製だという。

担当者は、

「旭川市役所の側溝整備道路改良工事が行われ、その時に電柱の建替工事が発生しました。

この場所は、道路幅が狭く、埋設されている上下水道などにより、電柱の設置場所が制限されてしまいました。そこでやむを得ず家屋寄りに設置せざるを得なくなりました。

しかし、この場所は繁華街であるため、看板などと電線との離隔を確保しなくてはならず、看板などを避けるためにこのような形状の電柱を採用しました」
と説明する。

+48

-5

2. 2021/05/12(水) 14:33:55

埋設したらいいのに

+85

-30

3. 2021/05/12(水) 14:33:57

ほ?なんかおもしろいトピだね。
初めて見たこんな電柱。

+116

-1

4. 2021/05/12(水) 14:34:16

カイジ思い出した

出典:livedoor.blogimg.jp

+10

-13

5. 2021/05/12(水) 14:34:46

虐め取り上げろ

+24

-12

もっと見る(全64コメント)