メルカリが「卵子凍結」する社員を支援。配偶者・パートナーも対象

85コメント

更新:2021/05/03(月) 16:14

1. 2021/05/02(日) 16:33:09

メルカリが「卵子凍結」する社員を支援。配偶者・パートナーも対象 | ハフポスト www.huffingtonpost.jp

メルカリは5月1日、卵子凍結保存を補助する社内制度を試験導入した。 社員の配偶者やパートナーを含む全社員が対象で、社内の反応を見ながら今後の継続を決めるという。…


メルカリが今回導入する「卵子凍結支援制度」は、採卵や凍結保存、凍結卵子融解、体外受精や顕微授精までの妊活に関する費用について、1子当たり200万円を上限に会社が負担する。

最終的に凍結した卵子を使用しなかったり、妊娠や出産に至らなかったりした場合も費用の返還は求めない。

卵子凍結は女性の選択肢を広げる技術として注目を集めているが、凍結保存しても必ず妊娠できるわけではなく、女性の健康へのリスクも指摘されている。

広報担当者は「シリコンバレー系の企業で導入が進んでいることもあり、キャリア形成やライフプランを考えるうえで、社員に幅広い選択肢を提供することが目的です。利用をすすめるわけではありません」と話す。

+28

-44

2. 2021/05/02(日) 16:34:06

未来的ね

+27

-3

3. 2021/05/02(日) 16:34:32

すごいね!
なかなかできないよね、こういう支援は。

+129

-6

4. 2021/05/02(日) 16:34:49

精子は?

+8

-2

5. 2021/05/02(日) 16:35:24

凄い!
羨ましい。

+24

-7

もっと見る(全85コメント)