1. 2021/04/27(火) 23:50:06
福岡県を拠点に活動するタレントの山本カヨさんは1993年、リポーターを務めていた深夜番組『ドォーモ』(九州朝日放送)で「山本かよの妊娠日記スペシャル」と題し、出産の様子を撮影した映像を加工を施さず放送した。当時、子どもが産道を通って産まれてくるシーンについては制作部内でもカットすべきか議論がなされたというが、“厳粛な事実“としてオンエアされたという。
出典:times.abema.tv
山本さん「あれから30年経つが、“コンプライアンス”という言葉も出てきたので、賞を取った、本を出した、ということで呼んでも良いということになったこともあれば、やっぱり“そんなものを見せた人は学校に呼んじゃダメだ”と講演をキャンセルされたこともあった。やはり学校現場で先生たちが見せる機会も減ってきていると思うが、今回のことについても、先生たちが対応について考えていなかったからこんなふうになっちゃったのかもしれないし、“嫌だ“と言った娘さんにはお母さんが向き合って“でも、こうやってあなたを生んだんだよ”という話をしてくれたらいいな、ともと思う」
▽関連トピック
高校の保健授業で妻の出産映像流し生徒3人が体調不良に 専門家の受け止めさまざま
girlschannel.net
高校の保健授業で妻の出産映像流し生徒3人が体調不良に 専門家の受け止めさまざま 男性教諭は昨年9月、当時2年の2学級で妊娠や出産の仕組みを教える際、それぞれ大型テレビの画面に妻の出産シーンを流した。両学級とも3~4分間の映像で、陣痛に苦しむ妻の上半...
+120
-601
出産の映像は、教育現場では見せるべきではないのだろうか。去年秋、兵庫県の県立高校で行われた保健の授業で、男性教師が妻の出産を撮影した映像を流したところ、女子生徒の1人が気分が悪くなって倒れてしまい、その様子を見た別の女子生徒2人も体調を崩してしまったという。男性教師は「身近な生きた教材を使うことで、より伝わることがあると思った」と話し、以後、生徒に映像を見せることはしていないという。