発達性協調運動障害について語ろう

183コメント

更新:2021/05/10(月) 00:00

1. 2021/04/24(土) 11:16:31

発達性協調運動障害を知ってますか?
最近のように何でも発達のくくりにする訳ではないですが、発達性協調運動障害(DCD DevelopmentalCoordination Disorder)」というものがあり、個々の身体機能に問題がないにもかかわらず、脳が運動をコーディネートできない障害です。

私は昔から運動音痴でしたが、小さい頃は何もないところでよく転ぶ、ぶつかる、短距離の走り方が変、折り紙苦手、ボールが受け止められない、ダンスがどう頑張っても出来ない…等ありました。空間認知能力にも欠けてるのかもしれません。

単にのんびりしてるとか運動が苦手、というより動きがギクシャクして、頑張ろうと意識すれば意識する程、心と身体の動きがままならない感じです。
今も靴紐が上手く結べず、手先は不器用に加えて、やはり物にぶつかりやすく、物を落としやすいです。


+206

-3

2. 2021/04/24(土) 11:17:42

そうですか

+12

-46

3. 2021/04/24(土) 11:18:27

2つの動作が一度にできにくいってやつ?

+88

-0

4. 2021/04/24(土) 11:18:29

知らなかった!

+73

-2

5. 2021/04/24(土) 11:18:38

出典:up.gc-img.net

+7

-15

もっと見る(全183コメント)