1. 2021/04/09(金) 09:36:30
1:契約やサポートにドコモショップは一切使えない
2:SIMやスマートフォンの設定は基本的に自分でやる
3:留守番電話やキャッチホンは使えない
4:キャリアメールが使えない
5:「spモード コンテンツ決済サービス」の一部が使えない
↓
■ahamoはスマートフォンに詳しく、自分で問題解決できる人向けのプラン
こうしたことを考えると、ahamoはスマートフォンの使い方を熟知しており、自分で利用するサービスの取捨選択や判断ができる人でなければ使いこなせないサービスであることが分かるでしょう。元々ahamoはスマートフォンにとても詳しい20代の若い世代に向けたサービスであることから、安いからといって決して万人に勧められるサービスではないのです。
とりわけスマートフォンの操作やインターネットサービスに関する知識があまりなく、分からないことがあったら「ショップに行く」「人に聞く」など、自分で調べて解決できない人は決してahamoを使うべきではないでしょう。
ショップでのサポートや安心感があって料金が安いサービスであれば、NTTドコモではありませんが「ワイモバイル」「UQ mobile」などの選択肢がありますし、最近では他社への乗り換えに手数料もかからなくなってきているので、そうしたサービスへの乗り換えも検討するべきです。話題になっているからといって安易に飛びつかず、自分の普段の携帯電話の使い方から、どのサービスが適しているかを冷静に考えることをおすすめします。
出典:imgcp.aacdn.jp
+72
-14
…またahamoのコンセプトをよく理解していない人がahamoを契約しようとして、うまく利用できなかったりするなどのトラブルも、一部には起きているようです。 そこで改めて、ahamoを契約する上での主な注意点を確認すると共に、ahamoがどのような人に向いていて、どのような人には向いていないプランなのかを確認したいと思います。