1. 2021/04/07(水) 00:20:36
発端はこちらのツイート「いつもの2.5倍ぐらいの値段のなめ茸を食べたら全くの別物だった。何これ美味しい…」
wsra on Twitter: "いつもの2.5倍ぐらいの値段のなめ茸を食べたら全くの別物だった。何これ美味しい…"
twitter.com
出典:pbs.twimg.com
これを受けて「こういう、値段が上がるとクオリティも爆上がりする商品、食べ物に関わらず知りたい…! 」とツイートしたところ、続々と情報が集まる事態に。
一部を紹介します。
・鮭フレークは明らかに変わりますよー!安いやつはエキスとか絞ってカッスカスになったものを着色してますが、高いやつは切り身に使えるグレードをほぐしています。
・私が如実に値段がそのまま味に反映すると思う食べ物は、味付けなしの焼海苔です。ランクがたくさんあって、予算を1000円上げるだけでも、薄さも味も食感も驚くほど変化します。
・味噌をデパ地下で量り売りしてる良いのにしとくと、それだけで食事のクオリティ爆上げです。
・毛抜きです。「掴み」が違う。
・ニッチな所で言うと『自転車のタイヤ』ですかね。
・目薬です!2,000円近く出すと目の疲れをめちゃくちゃ取ってくれるいいやつ手に入ります!
ガルちゃん的には何かありますか?
私はチーズです!
日常使いのものだと、よつばのシュレッドチーズです。普通のピザ用チーズの倍くらいのお値段ですが、食べ応えがあって風味がとてもよくて、グラタンが洋食屋さんの味になります!
+631
-11