夜の京都・鴨川で2次会流行 飲食店時短「飲み足りない」、市は「感染の危険高い」

294コメント

更新:2021/03/09(火) 01:30

1. 2021/02/14(日) 18:14:07

夜の京都・鴨川で2次会流行 飲食店時短「飲み足りない」、市は「感染の危険高い」|医療・コロナ|地域のニュース|京都新聞 www.kyoto-np.co.jp

新型コロナウイルス特別措置法に基づく京都府への緊急事態宣言の再発令以降、夜の鴨川沿いで酒席の2次会を開く人が現れている。


「飲み足りなかったのでここに来た」。缶ビールを手にそう話したのは、友人4人で訪れていた西京区の会社員女性(25)。午後6時半から飲み始めた木屋町通の居酒屋では、8時が近づくと退店を促された。外に出ると通りは真っ暗で、営業している店はなかったという。「自然と鴨川で飲む流れになった」。対岸の南座(東山区)を見上げながら、「寒いけどみんなと話せて楽しい。景色もいい」と語った。

市は宣言期間中、家族以外との会食や日中も含めた不要不急の外出の自粛を呼び掛けている。市の担当者は、マスクを外す機会が多い飲食時の会話について「鴨川のような屋外でも飛沫(ひまつ)感染するリスクが高い。アルコールで判断能力が低下し、大きな声になる恐れもある」とした上で、「コロナをできるだけ早く収束させるためにも自粛への協力をお願いしたい」と話す。

出典:kyoto-np.ismcdn.jp

+19

-226

2. 2021/02/14(日) 18:15:10

まだ2月なのに、風邪ひくよ。

+527

-4

3. 2021/02/14(日) 18:15:31

お酒って1杯飲むと止まらなくなっちゃうよね〜わかるわかる

+32

-56

4. 2021/02/14(日) 18:15:36

ほっといてあげようよ

+237

-90

5. 2021/02/14(日) 18:15:48

風情があってええよね。もう少し温かくなったら参加したいわ。

+57

-71

もっと見る(全294コメント)