1. 2021/01/26(火) 22:35:45
研究には、認知症や軽度認知障害(MCI)に相当する男女121人(平均81歳)と、認知機能が正常な男女117人(同76歳)のデータを使用した。表情のない正面写真をAIに学習させ、正しく見分けられるかどうかを検証した。
出典:www.yomiuri.co.jp
+78
-4
更新:2021/01/27(水) 22:15
1. 2021/01/26(火) 22:35:45
出典:www.yomiuri.co.jp
+78
-4
2. 2021/01/26(火) 22:36:59
違いがわからないから認知症かも+245
-6
3. 2021/01/26(火) 22:37:01
わかった所でどうしろというんだ…+4
-21
4. 2021/01/26(火) 22:37:22
怖い~+7
-3
5. 2021/01/26(火) 22:37:32
人間は最終的に全てをAIに判断してもらうようになるのかな+202
-1
人工知能(AI)が、顔写真から認知機能の低下を9割の正答率で見分けることができた、との研究結果を東京大学などのチームがまとめた。顔だけで認知症を判定したのは世界初という。