1. 2021/01/17(日) 00:59:16
入社して3年になる相談者は、ほぼ毎日、仕事は朝8時〜午前0時まで続くのに、残業代を一度ももらったことがないという。(中略)
ほかにも「人を育ててから辞めろ!」などと言われてしまった相談者は「どうやったら退職できるんでしょうか? また、過去3年分の残業代も請求できるんでしょうか?」と頭を抱える。
ブラック企業を辞めるにはどうしたらよいのか。岩城穣弁護士が解説する。
退職する場合「退職届」や「退職願」を提出し受け取ってもらうことが一般ですが、そのような手続が法律上必要なわけではありません。
面談や電話で口頭で通知したり、メールや手紙を送る方法でも構いません。
(中略)
なお、残業代が支払われていなかった場合、会社に請求することができます。
しかし、未払残業代の時効期間は3年とされていますので(労働基準法115条/143条3項)、会社側が時効を主張してくれば、認められるのは過去3年分ということになります(ただし2020年3月までの未払残業代については2年で時効)。
退職届出さなくても辞められるんですね!私もブラックで働いたことがありますが理由をつけて引き延ばされました…みなさんはどうですか?
+114
-8
【弁護士ドットコム】長時間労働が横行し、残業代も支払われない「ブラック企業」の営業職。いざ退職を申し出ると、「責任取れよ! 在庫を買い取れ!」と言われてしまったーー。