「埼玉も住むには便利」と聞いて、東京都民が想像する地域がこちら

812コメント

更新:2020/11/05(木) 12:37

1. 2020/10/21(水) 10:21:30

出典:www.jalan.net


「埼玉も住むには便利」と聞いて、東京都民が想像する地域がこちら - コラム - Jタウンネット 埼玉県 j-town.net

埼玉県全域が住みやすい地域かと言われれば...どうだろう。場所によっては「全然住みやすくない」と思う人もいるかもしれない。 ツイッターでは、あるユーザーが投稿した「『住むには便利』と言われる埼玉の範囲」が話題になっている。

出典:pbs.twimg.com

これらの地域は埼玉県の南東部に位置。東武伊勢崎線・東上線、JR埼京線・湘南新宿ライン、西武新宿線などが通り、比較的東京に行きやすくなっている。

埼玉県民と思われるユーザーからは、

「だいたいあってます。+三郷・八潮・吉川・狭山・宮代・杉戸くらいですね。(大体電車が10分に1本来る範囲)」
「西側の山岳部は同じサイタマ~とは思えないチベット自治区のようです。(埼玉県民談)」

といった声が。

主も埼玉県民(北部)ですが大宮あたりは自分の中でもう便利すぎて都会です(笑)

+227

-23

2. 2020/10/21(水) 10:23:02

熊谷辺りってもう群馬だよね

+704

-14

3. 2020/10/21(水) 10:24:04

埼玉の大宮と大阪の梅田ってどっちの方が都会なんだろう?
大宮もそこそこ都会だったけど

+20

-79

4. 2020/10/21(水) 10:24:12

埼玉便利だよね。私は茨城だけど、埼玉の南の方は電車乗ればすぐに東京ってイメージ。

+475

-13

5. 2020/10/21(水) 10:24:20

越谷だけど
浦和大宮は特別、垢ぬけているし、街路樹はあるし
アヤシイ店は減ったし

+330

-17

もっと見る(全812コメント)