認知症を公表・蛭子能収さん 洗濯物を妻と勘違いしたことも

291コメント

更新:2020/08/09(日) 08:43

1. 2020/08/05(水) 00:07:36

認知症を公表・蛭子能収さん 洗濯物を妻と勘違いしたことも | 女性自身 this.kiji.is

「認知症と診断されたからといって、オレの中で何かが変わったということはありません。いきなりすべてわからなくなったわけでもないし、オレはオレのまま。いつもどおりの毎日が続いているような感じなんですけどね」


「(略)ボケたらおしまいというイメージがあったし、何もできなくなると思っていたけど、オレ自身は普通に暮らしているし、認知症はそんなに怖いものじゃないと思いました。だから街を歩いていても『おう蛭子さん、認知症になったんだったね』とか明るく声をかけてもらっても、オレは全然、構わないんですけど……」

とくにレビー小体病は、アルツハイマー病に次いで、認知症の主な原因になる病気で「レビー小体」という特殊なタンパク質が大脳に蓄積して、神経細胞を破壊。認知症の症状が進む。その特色は初期の段階で「幻視」があることだ。

蛭子さんのマネージャーがこう証言する。

「洗濯カゴの衣類を見て、奥さんが倒れていると思って叫んだり、デパートの売場の中を電車が走っていると言いだしたりと、少し前から幻視があったようです。(略)認知症の進行を遅らせるためにも、今後もできる範囲で仕事をしていきたいと蛭子本人も語っています。また周囲に認知症であることを理解してもらうことで、家族の負担が少しでも軽減できると思い、認知症であることをあえて公表しました」

+944

-12

3. 2020/08/05(水) 00:08:42

私も夜の道端で白い猫がいると思ってる~るる~ってしたらビニール袋だった事あるわ

+1376

-54

4. 2020/08/05(水) 00:09:09

ボケたら死にたい

+1009

-41

5. 2020/08/05(水) 00:09:26

でも奥さんや介護する人は笑えないよね

+1543

-4

もっと見る(全291コメント)