ローソンがPBデザインを早くも変更「店舗の声」と「ネットの声」が一致

390コメント

更新:2020/07/15(水) 20:34

1. 2020/07/09(木) 09:01:58

出典:image.news.livedoor.com


ローソンがPBデザインを早くも変更「店舗の声」と「ネットの声」が一致 - ライブドアニュース news.livedoor.com

ローソンがプライベートブランド(PB)のデザインを大きく変えている。店頭に並ぶ約3500点のうち、約700点を占めるPBのイメージ刷新が狙いだ。2020年中にPB全点のデザインを変える予定だが、今年2月から投入していた納豆や豆腐、食パンなど8点は、早くもデザインを再変更するという。その背景を竹増貞信社長に聞いた――。


--なぜ変えたばかりのパッケージをリニューアルするのですか。

PB商品のパッケージは、昨年の秋から徐々に切り替えていたのですが、切り替え後の商品が増えてきた5月頃になって、ネット上で「商品名がわかりにくい」という指摘が相次ぐようになりました。新しいパッケージデザインでは、納豆は「NATTO」、豆腐は「TOFU」とローマ字で書かれているのですが、それがパッと見てわかりにくいというご指摘です。

私は頻繁に店舗を訪問しているのですが、クルーさんから「今は慣れたけれど、最初の頃はどこに並べたらいいのかわからなかった」という声をいただいていました。またお客さまからも「欲しい商品がどこにあるかわからなかった」というご意見がありました。

新しいパッケージデザインとなったPBは、売り上げも好調だったのですが、店頭でも、ネット上でも、「わかりにくい」という指摘を受けたことを重く受け止めました。その結果、7月から、納豆や豆腐、それに食パンなど8点のデザインを、あらためてリニューアルすることにしました。さらに100点以上の商品でよりわかりやすいデザインにする予定です。ご不便をおかけしたお客様、クルーさんには、しっかり変えていきますとお伝えしたいです。

出典:image.news.livedoor.com

出典:image.news.livedoor.com

出典:image.news.livedoor.com

関連トピ
ローソン社長、PB新パッケージを一部変更へ 賛否の声に「公共性あるコンビニとして解決していく」 girlschannel.net

ローソン社長、PB新パッケージを一部変更へ 賛否の声に「公共性あるコンビニとして解決していく」 「お客さんのニーズや価値観に寄り添いながらお客さんとつくっていくのがPBだ」として、「NATTO」などのローマ字で書かれ、分かりにくいとされていた「納豆」や「豆...

+425

-14

2. 2020/07/09(木) 09:03:00

どっちにしてもナチュラルローソンは通い続けまーす

+756

-22

3. 2020/07/09(木) 09:03:05

なるほど

+237

-2

4. 2020/07/09(木) 09:03:12

わかりにくい

+655

-13

5. 2020/07/09(木) 09:03:15

ガルちゃんのPBって言ったらポークビッツのことだと思った。笑

+795

-55

もっと見る(全390コメント)