1.
2020/05/06(水) 10:23:11
山口県民の皆様、コロナについて色々情報交換しましょう。
2.
2020/05/06(水) 10:23:44
野良犬大国だよね
3.
2020/05/06(水) 10:24:44
説明しよう!
山口県とは
本州最西端に位置しており、三方を海に囲まれている。県土の大半は山陽地方に含まれ、北浦地区(萩市・長門市など)が山陰地方の西端に当たるとされる。県庁所在地は県央部の山口市であるが、県内最大の都市は県西端に位置する下関市となっている。また、県西部(下関市・宇部市など)は福岡県との繋がりが密接であり、県東部(岩国市など)は広島県との繋がりが密接である(詳細は後述)。
令制国の長門国と周防国に相当するので、防長(ぼうちょう)という別名を持つ。周防国と長門国は後に毛利氏によって統治され、江戸時代には併せて長州藩と称していたことから、長州(ちょうしゅう)と呼ばれることもある。
県魚に指定されているふぐは南風泊市場(下関市)が日本一の市場取扱量を占める。地元や周辺地域では、主に取扱業者やマスコミなどが縁起を担いでフグとは呼ばず「ふく」と呼ぶ(ふぐが「不遇」に繋がり、ふくが「福」に繋がるためとされている)呼び方を定着させようとしている(下関とふく参照)。ふぐの他にも海産物の資源が豊富である。
4.
2020/05/06(水) 10:24:45
安倍ちゃん頑張れ!!
5.
2020/05/06(水) 10:25:05
御堀堂のういろう
送料無料をキャンペーンしていて
他県ですが、たくさん買ってしまいました。
山口県の大ファンです。