NHK『みんなのうた』はどうやって曲を決めているのか

102コメント

更新:2020/02/23(日) 20:07

1. 2020/02/20(木) 16:55:39

NHK『みんなのうた』はどうやって曲を決めているのか|NEWSポストセブン www.news-postseven.com

1961年4月にスタートし、来年で放送60年を迎えるNHK『みんなのうた』。この番組から生まれた名曲は1500曲に及び、ヒット曲が生まれたり、放送中のうたにファンサイトが誕生したりと注目を集め続けている。なぜ魅力が衰えないのか?


親と子だけでなく、祖父母世代もターゲットにしているという同番組。この番組を長年見ているというテレビ解説者の木村隆志さんも、この番組の魅力を次のように話す。「懐かしいうたも放送されているので、ノスタルジックな気持ちにさせられ、疲れた心も癒されます。誰もが口ずさめるのはその根底に流れる目線が優しいからでしょう。オンデマンドで何もかも見られるいまの時代に、テレビから流れる5分間の番組の中で“こんなうたがあったのか”と発見できるのも魅力です」

出典:www.news-postseven.com

うたは随時、スタッフで気になった楽曲を持ち寄り、検討を重ねた上で最終的に決めているという。

+27

-2

2. 2020/02/20(木) 16:56:24

にゃんこにゃんこはなさかにゃんこ

+277

-0

3. 2020/02/20(木) 16:56:57

今みんなのうたでやってる「カイト」
嵐の映像やめて欲しい。アニメーションにして欲しい。

+226

-11

4. 2020/02/20(木) 16:57:05

みんなのうた、良い曲多いよね

+92

-3

5. 2020/02/20(木) 16:57:12

コンピューターおばあちゃん流せや

+113

-3

もっと見る(全102コメント)