外国人観光客をガッカリさせる、日本の「多すぎるビジネスホテル」

201コメント

更新:2020/01/11(土) 22:24

1. 2020/01/10(金) 09:19:10

外国人観光客をガッカリさせる、日本の「多すぎるビジネスホテル」 | 情報戦の裏側 | ダイヤモンド・オンライン diamond.jp

政府が掲げる「2020年に外国人観光客4000万人」という目標に陰りが出ているが、その原因の一端は、日本の「多すぎるビジネスホテル」にある。外国人観光客の多くがビジネスホテルに泊まらざるを得ない現状が、リピーター予備軍である「親日外国人観光客」を失望させ、「観光公害」の原因にもなっている可能性があるのだ。


 海外に日本の魅力をPRするプロモーション動画などをご覧になっていただければわかるが、外国人観光客が日本の伝統的な旅館や、温泉宿に宿泊して、日本人と触れ合うみたいなシーンがお約束となっている。

 しかし、現実はこれまで述べたように、ビジネスホテルで狭い部屋やユニットバスで泊まるのが一般的となっている。期待が大きければ大きいほど、裏切られた気持ちは大きいものだ。

 実際にそれをうかがわせるようなデータもある。前出「観光や宿泊業を取り巻く現状及び課題等について」の中の「訪日外国人旅行者が希望する宿泊施設及び実際の宿泊施設」によれば、外国人観光客の70%が「日本旅館」での宿泊を希望しているが、実際に宿泊できるのは55%にとどまっている。

 この理想と現実のギャップは、旅館の廃業が進み、ビジネスホテルが増えていけばさらに広がっていくだろう。それはつまり、日本にガッカリして帰国する外国人観光客も増えていくということなのだ。

+12

-143

2. 2020/01/10(金) 09:20:10

知らんがなあ

+483

-4

3. 2020/01/10(金) 09:20:25

ビジネスホテルはビジネスホテルだもの。
もともと観光客用ではないんだから。

+912

-1

4. 2020/01/10(金) 09:20:40

来なければいいのに。

+477

-25

5. 2020/01/10(金) 09:20:48

いや それは予約の段階で気づかないかい?
ホテルの写真もあるだろうしさ

+765

-1

もっと見る(全201コメント)