1. 2019/12/27(金) 10:15:01
商品の見栄えを良くする「上げ底トレー」、野菜や果物を保護する「念のためトレー」、個包装の菓子をさらに包む「おもてなしトレー」などの丁寧すぎる包装についても、店側に簡素化を求める意見が相次いだ。
出典:amd.c.yimg.jp
「無駄な経費になるトレーなど、本来なら自分たちも使いたくない」
「レジを素早く通して客の待ち時間を短縮し、クレームを最小限にするための店側の気遣いでもある」
+207
-6
更新:2019/12/28(土) 13:51
1. 2019/12/27(金) 10:15:01
出典:amd.c.yimg.jp
+207
-6
2. 2019/12/27(金) 10:15:45
トレー捨ててる人まだ見たことない+77
-147
3. 2019/12/27(金) 10:15:59
牛肉の解体ショーはなぜやらない?+4
-81
4. 2019/12/27(金) 10:16:07
持ってかえって自分で処理せんかいクソババア+748
-17
5. 2019/12/27(金) 10:16:16
なんでサッカー台とか汚い環境で食べ物あけられるのか信じられない+759
-8
スーパーで肉や魚を買った客が、商品のラップをくるりと外して中身を包み、トレーは店内のごみ箱にポイ。この「くるりポイ」行為を報じた「あなたの特命取材班」の記事を受け、インターネット上で容器包装のあり方が議論になっている。プラスチックごみ削減が国際的な課題となる中、消費者は何を求めているのか。