急増する[動物ふれあいカフェ]の闇。癒やされるのは人間だけで動物には負担

124コメント

更新:2019/12/26(木) 03:19

1. 2019/12/15(日) 09:29:35

◆犬猫カフェだけじゃない! 人間を癒やすために傷つく動物たち…
急増する[動物ふれあいカフェ]の闇。癒やされるのは人間だけで動物には負担|ニフティニュース news.nifty.com

犬猫以外にもさまざまな動物と触れ合える「動物カフェ」が、ここ数年で急激に増えてきている。実は、その裏側では動物たちに多大な負担がかかっていた。

出典:amd.c.yimg.jp

◆病気に罹り、死んでしまうフクロウも多数
「室温は人間に合わせているので、シベリアなど寒冷地のフクロウには暑すぎる環境です。でも、水をやるのは『糞尿が増える』との理由で禁止されているんです。喉が渇いたしぐさを見せたら、霧吹きで5回水を吹きかけるというルール。また、フクロウにとっては、人間に合わせた部屋の明るさはまぶしすぎるし、聞こえる音も大音量だったと思います」

出典:d15no6vzq701ao.cloudfront.net

「病気になっても放置です。私の店では月1くらいで“落ちて”(死ぬこと)いました。お客さんに『〇〇ちゃんはどうしたの?』と聞かれると、『お迎えがきました』と、売れて飼い主が見つかったかのような表現をするように指導されていました」

ペットショップや猫カフェも問題になってますが
他の動物カフェもここまでとは知りませんでした…

+287

-5

2. 2019/12/15(日) 09:31:17

商売道具だもの
動物のためのカフェじゃないのはわかりきってるだろ

+345

-7

3. 2019/12/15(日) 09:31:30

虐待‥

+283

-3

4. 2019/12/15(日) 09:31:32

そりゃそうでしょうよ。
ストレス半端ないと思うよ。

+418

-2

5. 2019/12/15(日) 09:31:57

これ、本当に法整備しないとヤバいよ
単なる多頭飼いになって破綻してたり病気蔓延させてる猫カフェもある

+462

-2

もっと見る(全124コメント)