1. 2019/12/10(火) 14:31:00
特別職のうち、三権の長への支給額は、最高裁長官と安倍晋三首相が586万円、衆参両院議長が543万円。また、閣僚は427万円、国会議員は324万円だった。「行財政改革を引き続き着実に推進する」などとして、首相は30%、閣僚は20%、自主返納すると9月に申し合わせており、実際の受取額は、それぞれ410万円、342万円だった。
出典:imgcp.aacdn.jp
+22
-174
更新:2019/12/13(金) 17:42
1. 2019/12/10(火) 14:31:00
出典:imgcp.aacdn.jp
+22
-174
2. 2019/12/10(火) 14:31:17
たっっか!+615
-125
3. 2019/12/10(火) 14:31:28
いーな。バイトだからボーナスなんて無いや+454
-36
4. 2019/12/10(火) 14:31:32
やっす+333
-135
5. 2019/12/10(火) 14:31:41
うらやま+360
-19
国家公務員の冬のボーナスが10日、支給された。管理職を除く行政職(平均年齢35・0歳)の平均支給額は68万7700円で、前年同期より3・1%減(2万2300円減)となった。 内閣人事局によると、支給額が減ったのは、平均年齢が0・5歳下がったことと、人事院勧告を受けて夏冬の配分を見直し、冬を0・05カ月分減らしたことが主な要因という。年間支給月額では0・05カ月分増えている。