親の宗教と子ども…3世が子を産んで思う「宗教と育児」

116コメント

更新:2019/12/12(木) 18:08

1. 2019/11/13(水) 22:28:40

親の宗教と子ども…3世が子を産んで思う「宗教と育児」 | LIMO | くらしとお金の経済メディア limo.media

給料や貯蓄などのお金の話や学歴については、仲の良い友人間でもなかなか話題にしづらいが、もっとも話題にすることがタブーだと思うのは「宗教」の話だ。「何の宗教に入ってるの?」なんて、生まれてから1度も聞いたこともないが、1度だけ聞かれたことがある。


「私は親を恨んでいないし、むしろ感謝してる。宗教に関して嫌な思いをしたことはあるけど、親との関係はこれからも大事にしたいと思ってる。私はずっとその宗教の教えをもとに子育てされてきているから、宗教は私のアイデンティティそのものでもあると思うの。簡単に否定できない」

「でも、いざ自分が親になったとき、宗教とは切り離して育児をしてみたい…とも思ったの。私自身は宗教の教えを叩き込まれているから、その私の育児ももちろん、宗教からきっちり切り離すことはできない。でも、息子には『祈りの時間』や『集会』を強要せず、自分で決めて欲しいと思ってる。夫も理解してくれているけど、入信しているわけではないし。ただこのことで、両親と言い争いになっちゃって…」

+33

-33

2. 2019/11/13(水) 22:29:31

宗教問題は難しいよね

+123

-0

3. 2019/11/13(水) 22:29:49

よく結婚できたな

+125

-5

4. 2019/11/13(水) 22:30:07

世間はそれを洗脳と呼んでいます

+221

-5

5. 2019/11/13(水) 22:30:12

結局は宗教って金儲けだと思う。

+225

-12

もっと見る(全116コメント)