えっ、日本のブランドだったの? 外国製と誤解しがちな5つのブランド

194コメント

更新:2019/10/09(水) 16:52

1. 2019/10/08(火) 00:53:15

出典:img.huffingtonpost.com


■ウィルキンソン

イギリス人ジョン・クリフォード・ウィルキンソンさんが1889年(明治22年)ごろに、狩猟に行った兵庫県の宝塚温泉場の山中で炭酸鉱泉を発見。この鉱泉水をイギリスに送り分析したところ、良質な食卓用ミネラルウォーターとの結果が得られた。そこでウィルキンソンはイギリスから最新の設備を取り寄せ、1890年に「仁王印ウォーター」の名前で炭酸水の販売を開始した。

■エドウイン

エドウインの広報担当者によると、エドウインはDENIMの文字を並び替えたアナグラム。東京の旧称「江戸」(EDO)と勝利(WIN)の意味も持たせたという。

■モンベル

社名はフランス語の「mont(山)」「belle(美しい)」を語源にした「美しい山」という意味。

■モロゾフ

ロシアから亡命してきたフィヨドル・ドミトリー・モロゾフさんが神戸市内でチョコレート店を経営しており、彼の指導で1931年に創業したことが名前の由来だ。

■フランスベッド

フランスベッドの商品名は社内公募で決まったもの。会社案内では「海外旅行が自由化する前で、映画やファッションを通じて知るフランスは憧れの場所だった」と説明している。

※詳しくはこちらに↓
えっ、日本のブランドだったの? 外国生まれと誤解しがちな5つのブランド | ハフポスト www.huffingtonpost.jp

語感から海外のブランドだとばっかり思っていた……。そんな声が多そうな国内ブランドを調べてみました。

+381

-4

2. 2019/10/08(火) 00:53:50

LINE

+4

-407

3. 2019/10/08(火) 00:54:20

ブリジストンもびっくりしたなー

+603

-43

4. 2019/10/08(火) 00:55:03

知ってた

+165

-36

5. 2019/10/08(火) 00:55:24

PABLO

+5

-42

もっと見る(全194コメント)