明石家さんま「老害化する笑いの天才」の限界 「嫌いな芸人」ランキングでついに1位に

718コメント

更新:2019/09/19(木) 06:50

1. 2019/09/09(月) 08:58:42

明石家さんま「老害化する笑いの天才」の限界 | テレビ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 toyokeizai.net

今年はさらに驚くべきことが起きた。『日経エンタテインメント!』2019年8月号で発表された「好きな芸人・嫌いな芸人2019」で、さんまが初めて「嫌いな芸人」で1位になってしまったのだ。もちろん「嫌い」と思うほど感情が動くのは、それだけ認知されている証拠でもある。いわば、嫌いな芸人として名前が挙がるのは人気者の宿命でもあるのだ。それでも、あのさんまが1位になるというのは衝撃的だ。40年以上にわたって幅広い世代に愛され続けてきたさんまに、いま逆風が吹いている。


■1つ目の問題:価値観の押し付け
セクハラやパワハラに対する世の中の意識が変わり、それに伴ってテレビの世界でも、露骨にセクハラ・パワハラ的な言動を見せるタレントは少なくなっている。そんな時代に、さんまだけが旧態依然とした価値観にとらわれ、世の中の空気にそぐわない発言を連発している。それに違和感を抱く人が年々増えているのだろう。

■2つ目の問題:何でも自分の話にする
要するに、さんまには教養がないので、相手の話を同じレベルできちんと受け止めたうえで、それに対して何か返すということができない。だから、話の中身ではなく、話し方や態度や言葉尻などの細部を捉えて、自分の土俵に持ち込んでそれを笑いにする。もちろんそれ自体がさんまの芸人としての卓越した技術なのだが、それが人によっては「話を聞いていない」という不誠実な態度に見えるということだろう。

(一部抜粋)

※関連トピ
嫌いな芸人、明石家さんま初のトップ 石橋貴明は2位 girlschannel.net

2019年版「一番嫌いな芸人」は、明石家さんまが初めて1位になった。

+559

-44

2. 2019/09/09(月) 08:59:32

だからって芸風は変えなさそう。

+971

-15

3. 2019/09/09(月) 09:00:04

ちょっと度が過ぎるときあるよね
ある番組でりんごちゃんをしつこく責めてたの、どうなんだろって思った

+1529

-37

4. 2019/09/09(月) 09:00:21

この人人の話しちゃんと聞かずに、途中自分のお笑いに持って行くから、不愉快

+1794

-40

5. 2019/09/09(月) 09:00:30

別にさんまさん嫌いじゃないよ。

+1200

-472

もっと見る(全718コメント)