1. 2014/11/10(月) 00:28:52
ISSAがラジオ「たまむすび」で差別的表現 小林悠アナらが謝罪 - ライブドアニュース
news.livedoor.com
7日放送のラジオ「たまむすび」(TBSラジオ)で、前週にISSAが差別的表現をしたとして、小林悠アナウンサーと玉袋筋太郎が謝罪する場面があった。 番組のエンディングで、小林アナと玉袋は次週の告知をしていた。小林アナが「来週の『その筋の話』のゲストは、猫ひろしさんです」と告知すると、玉袋は「小さいなあ。にゃー」と合いの手を入れる。 ところが、その直後に小林アナが「ここで訂正があります」と切りだすと、玉袋は「うん」と一言、トークを仕切り直す雰囲気となった。
小林アナは続けて「先週の『その筋の話』の中で『びっこを引く』という表現がありましたが、これは、足が不自由なことに対する差別表現とされるもので『足を引きずる』と表現すべきでした。訂正してお詫びいたします」と謝罪し、番組は終了した。
31日の「その筋の話」の中で、玉袋が「2度とダンスを踊れないかもしれないな。大怪我を乗り越え、見事復活した筋」と、トークの見出しを紹介すると、ゲストのISSAが「6年前ですかね。リハ中に宙返りで、足から落ちて、右の大腿骨と骨盤がぐちゃぐちゃになって」と、ダンスのリハーサル中に負った大怪我について語りはじめた。
ISSAは「そっからまあ、ちょっとした後にみんなが入ったので。でも、最初のみんなと踊ったステージの時は、もう俺、足、全然びっこ引いてて…」と、発言してしまう。自身の術後の状態を説明する箇所で、放送禁止用語とされる「差別表現」を用いてしまったのだ。
+32
-216
出典:image.news.livedoor.com