弁当のゴミを減らす画期的なアイディア『のりカップ』

93コメント

更新:2019/05/04(土) 17:15

1. 2019/05/03(金) 18:48:40

100均にこんな商品があるなんて知りませんでした!
ガルちゃんでお弁当作ってる方けっこういらっしゃるようなのでトピ申請してみました。
実際使ってみた方おられますか?🍱

出典:grapee.jp

『たべれるのりカップキット』は、食べられるカップケースをのりで作るためのキット。

型を取る下カップと、上にかぶせる上カップに分けられています。

出典:grapee.jp

全形サイズののりを4等分にした『4つ切りサイズ』にカットします。

出典:grapee.jp

次にのりの表面を軽く湿らせるために、水をぬりましょう。霧吹きなどがあると簡単ですよ。

湿らせたのりを下カップの上に置き、のりの上に上カップを乗せます。

出典:grapee.jp

出っ張ったのりは、上カップを少しひねって処理します。

出典:grapee.jp

出典:grapee.jp


後は電子レンジで加熱するだけ。目安としては500wで50~60秒、600wで30~50秒です。

『たべれるのりカップキット』が冷えたら、カップからのりを外して完成!

出典:grapee.jp

出典:grapee.jp

出典:grapee.jp

実際におかずを入れると、このような感じになります。

出典:grapee.jp

最後に食べられるので、弁当に数種類のおかずを入れてもゴミはまったく出ません。

ただ、汁の多いおかずだとのりカップが崩れやすくなってしまうので、注意が必要でしょう。

毎日のお弁当作りはもちろん、ピクニックに行く時などに使えば余計なゴミを出さなくて済みますね。
【キャンドゥの人気商品】 弁当のゴミを減らす画期的なアイディア『のりカップ』 grape [グレイプ] grapee.jp

毎日、お昼ごはんに弁当を持って行ったり、子どものために弁当を作ったりする人は少なくありません。 また、旅行やピクニックに出かける時に、弁当を作るという人もいるでしょう。 とはいえ、弁当箱を持ち帰ることを考えると、ゴミは極力出したくないもの。 そんな時に役立つのが、100円均一ショップ『キャンドゥ』の『たべれるのりカップキット』です。

+62

-88

2. 2019/05/03(金) 18:49:44

かわいい

+103

-21

3. 2019/05/03(金) 18:49:47

おかずを全部中に入れたばくだんおにぎりを作れば問題解決

+288

-24

4. 2019/05/03(金) 18:50:14

ちょっとめんどくさい
あと汁物がしみそう

+501

-3

5. 2019/05/03(金) 18:50:26

あれ?前からあるよね?
テレビで見た

+191

-6

もっと見る(全93コメント)