1. 2019/03/20(水) 22:48:33
報告の基になったデータは米ギャラップ社の世論調査で、各国・地域の各3千人程度が16~18年、現在の生活の満足度を「0~10」で答えたもの。
日本は健康寿命で2位、1人当たりGDPで24位となったものの、人生の選択の自由度(64位)、寛容さ(92位)が足を引っ張ったとみられる。経済協力開発機構(OECD)加盟国36カ国で見ても、32位と低迷した。
皆さんは今の幸福度を「0~10」で表すとしたらいくつですか?
+181
-10
更新:2019/03/28(木) 01:02
1. 2019/03/20(水) 22:48:33
+181
-10
2. 2019/03/20(水) 22:49:10
働きすぎぃ+784
-6
3. 2019/03/20(水) 22:49:11
ガツガツしてるから9かな+12
-19
4. 2019/03/20(水) 22:49:16
まだ良い方じゃん58位で+26
-66
5. 2019/03/20(水) 22:49:31
日本の未来に希望ない。2か3くらい。+964
-16
アー・ユー・ハッピー? 国連の関連団体は20日、今年の「世界幸福度報告」を公表した。日本は156カ国・地域中58位で、昨年より四つ順位を落として過去最低となった。これまで40位を上回ったことがなく、4年連続の50位台となる。この報告は2012年から14年を除いて毎年公表されており、これが7回目。1~3位は昨年に続き、フィンランド、デンマーク、ノルウェーの北欧3カ国が独占。欧州諸国がトップ10の大部分を占める構図は例年と大きく変わらず、米国は19位、韓国は54位、中国は93位だった。