1. 2019/03/18(月) 21:33:32
この日本語学校で働いていた40代の日本人男性教員は「留学生の6割は、働くことが目的だった」と語る。「来日時に借金を背負ってくるから、必死に働く。もともと勉強する気があった学生も、バイト漬けで、ぼろぼろになっていく」
+22
-99
更新:2019/03/20(水) 07:35
1. 2019/03/18(月) 21:33:32
+22
-99
2. 2019/03/18(月) 21:35:27
来るな+502
-10
3. 2019/03/18(月) 21:35:32
国に帰って+421
-4
4. 2019/03/18(月) 21:35:39
外国人労働者の言語緩和されたってニュース見た+201
-0
5. 2019/03/18(月) 21:36:20
お願いだから帰って下さい。+368
-4
留学生20人が学ぶ教室内で、授業に耳を傾ける学生はほとんどいない。スマホをいじったり、母国語でおしゃべりしたり。居眠りする学生もいる――。 都内のある日本語学校の光景だ。1年半前、この教室で学んでいたウズベキスタン人の男子学生(21)は言う。「日本に来て3カ月経っても、カタカナで自分の名前しか書けなかった」