「働く女は、結局中身、オスである」小学館の女性誌広告に批判、識者「時代遅れ」

1292コメント

更新:2019/03/21(木) 13:46

1. 2019/03/02(土) 11:10:26

出典:www.j-cast.com


物議をかもしているのは、2019年2月28日発売の最新号の宣伝のために東京メトロ・表参道駅に掲出された屋外広告だ。

広告では、「ニッポンのワーキングマザーはかっこいい!」として、「働く女は、結局中身、オスである」「今さらモテても迷惑なだけ」「"ママに見えない"が最高のほめ言葉」「ちょっと不良なママでごめんね」「忙しくても、ママ感出してかない!」などと書き連ねている。

ツイッターでは「なんでママに見えちゃダメなの」「制作者側の意識の低さと古さを感じる」などと批判が集まっている。
「働く女は、結局中身、オスである」 小学館の女性誌広告に批判、識者「時代遅れ」 : J-CASTニュース www.j-cast.com

小学館の女性誌『Domani(ドマーニ)』の広告をめぐり、インターネット上で「制作者側の意識の低さと古さを感じる」などと批判が上がっている。広告では、働く母親に向けて「忙しくても、ママ感出してかない!」などと助言を送っているが、専門家は「時代遅れ」だと...

+1199

-75

2. 2019/03/02(土) 11:11:26

いまどき20代30代じゃあんまり「おっかさん」って感じの母いないよね

+2743

-18

3. 2019/03/02(土) 11:11:34

仕事中はオスでいて欲しい
メス出されるとめんどくさい

+3643

-117

4. 2019/03/02(土) 11:11:38

働いたら不良なの?意味不明。
仕事出来ない男の僻み?

+2315

-63

5. 2019/03/02(土) 11:11:49

みんな意外とちゃんと見てるんだね〜!

+1065

-6

もっと見る(全1292コメント)