離婚を思いとどまらせるのは「持ち家」説 「いざ別れようと思うと面倒くさくて別れられない」

202コメント

更新:2019/02/25(月) 18:02

1. 2019/02/04(月) 10:57:21

離婚を思いとどまらせるのは「持ち家」説 「いざ別れようと思うと面倒くさくて別れられない」 | キャリコネニュース news.careerconnection.jp

1月29日の『ソノサキ』(テレビ朝日系)では、県民性と離婚の関係性を特集した。 厚生労働省の「平成29年人口動態統計」によると、県民1000人あたりの離婚組数が最も多かったのは沖縄県(2.44組)だという。2位の宮崎県(1.97組)や3位の大阪府(1.96組)を大きく引き離している。 番組では、離婚率は都道府県中45位と低いのに、相模ゴム工業の調査で浮気率が2位だった富山県にも注目した。番組が富山県民にインタービューすると、56人中11人が浮気経験ありと回答していた。


浮気率が高いのに離婚率が低いのはなぜなのか。県民の声で多かったのが、
「持ち家率とか結構高いから」
「持ち家率が高い。みなさん共働きで家のローンを払っているから、いざ別れようと思うと 面倒くさくて別れられない」
と、持ち家への言及だ。

出典:news.careerconnection.jp

離婚できない理由の1つが持ち家というのは、相談者を見ていて感じるという。

「家が欲しいけど、ローンが払えない奥さん。それから、ご主人も別れたら1人だと広すぎるとか、いろんな面で持ち家は(離婚の)ネックになります」

+395

-9

2. 2019/02/04(月) 10:58:04

確かにそうだわ!

+668

-9

3. 2019/02/04(月) 10:58:27

めんどくさくて別れられないとか言ってるうちは本気じゃない

+984

-12

4. 2019/02/04(月) 10:58:29

いいんだか悪いんだか

+228

-3

5. 2019/02/04(月) 10:58:52

気軽に引っ越しや離婚ができる賃貸が1番

+282

-43

もっと見る(全202コメント)