1. 2019/01/08(火) 10:37:07
人を褒めるのが苦手です。母親の立場ですが、人付き合いが上手だなと思うお母さんは私の子供の小さなことも、よそのお子さんのことも「○○ちゃん●●だったよね!すごいね~!」とかよく褒めてくれます。見習いたいと思っています。その人の子供のことをスゴイなエライなと思っても、褒めるのを忘れちゃうんです。
保護者会とかそういうので会う前までは、この前のお礼を言おうとか、あの時のことを話そうとか考えてるんです。
いざ、会うと全部吹っ飛んじゃって。相手の会話のペースになってしまって、そのうち言おうと思っていたことを忘れちゃって、帰ってきてからモヤモヤしてしまいます。 緊張しちゃうんでしょうかね・・。
相手のペースに飲まれずに、自分の思っていることを話せるようなれたらいいんですけど うまくいきません。
みなさん、そんなに仲良くない人と話す時にどんなこと考えて会話してますか?
+63
-0