南青山の児相施設建設めぐる住民の反対意見に賛否 臨床心理士「港区は先生が病むことが多い」

1715コメント

更新:2018/12/22(土) 09:57

1. 2018/12/18(火) 20:22:50

南青山の児相施設建設めぐる住民の反対意見に賛否 臨床心理士「港区は先生が病むことが多い」 | AbemaTIMES abematimes.com

表参道駅からほど近い、東京・南青山に建設が計画されている児童相談所などが入る施設について15日、港区は大規模な住民説明会を開いた。住民からは、「比較検討された資料を開示していただきたい。私ども納税者です。港区民を愚弄するんですか」と建設地決定の経緯の説明を求める声や、「(私は)億を超える投資をして南青山に(家を)建てた。南青山は自分でしっかりお金を稼いで住むべき土地であると思う。青山のブランドイメージ、ビジョンをしっかり持って守って世界に発信して、日本でも素晴らしい土地にしてほしい。…


藤井氏によると港区は「カウンセリングの仕事が多い土地」だといい、「小学校や中学校の先生がメンタルヘルス上の問題を抱えて休んだり悩んだりすることが多い地域。ひとつの仮説だが、子どもや学校に対して『自分のコントロール下に置きたい(思い通りにしたい)』という保護者の方が、他の地域に比べて相対的に多いのかなと。仕事で成功したり財をなしていたりすると、そういう形でいろいろなところにコミットする方が一部いるのでは」との見方を示した。

・関連トピ
青山ブランド「児相の子つらくなる」 建設に住民反発 girlschannel.net

周辺住民らの反対で難航している児童相談所などの複合施設「港区子ども家庭総合支援センター」(仮称)の整備について、東京都港区は14、15の両日、説明会を開いた。

+522

-4

2. 2018/12/18(火) 20:23:30

港区下げすごいな

+804

-57

3. 2018/12/18(火) 20:23:34

いらん事言わんほうがいいで

+22

-116

4. 2018/12/18(火) 20:23:54

港区女子だけど、賛成派です
ちなみに自慢ではありませんが高輪在住

+60

-260

5. 2018/12/18(火) 20:24:06

あぁ、何か分かるわ

+1244

-8

もっと見る(全1715コメント)