無接触でも「ひき逃げ」で書類送検 「イヤホン自転車」事故の引き金に

92コメント

更新:2018/12/14(金) 19:44

1. 2018/12/08(土) 10:08:03

無接触でも「ひき逃げ」で書類送検 「イヤホン自転車」事故の引き金に | ORICON NEWS www.oricon.co.jp

今年5月、東京都大田区で、車が女性をはねた事故。警視庁が11月下旬、事故が起きる直前、この車と接触した自転車に乗っていた男性を重過失傷害と道路交通法違反(ひき逃げ)の疑いで書類送検したことが報じられた。 報道によれば、自転車の男性はイヤホンをつけたまま走行し、乗用車と接触。 車は急ハンドルを切り、近くにいた女性をはね、重傷を負わせたという。 事故後、男性は救護せず、現場から去っていた。


今回、自転車に乗っていた男性は、なぜ重傷を負った女性に接触していないのに、
重過失傷害とひき逃げで書類送検されることになったのか。西村裕一弁護士に聞いた

●「自転車の飛び出し」がもたらした事故

出典:portal.st-img.jp

「男性が書類送検されたのは、警察が事故の最も大きな原因を
自転車の男性のイヤホン運転と一旦停止をしていないことと捉えており、
その後、事故処理もせずに現場を立ち去ったことを悪質であると評価したのでしょう」
(一部引用)

+154

-3

2. 2018/12/08(土) 10:10:17

スマホ歩きしてるのも邪魔だよ

+258

-7

3. 2018/12/08(土) 10:10:51

自転車怖い、考えなしに突っ込んでくる
私は車の運転しないけれど、家族が車運転中に事故るのではないか?とか、不安になる。

+221

-3

4. 2018/12/08(土) 10:11:23

>>2歩きスマホではなくスマホ歩き?

+18

-9

5. 2018/12/08(土) 10:11:47

自転車も免許制にして

+141

-6

もっと見る(全92コメント)