地上波にあってネット配信番組にない歌番組 若者が失う「きっかけ」

64コメント

更新:2018/11/25(日) 15:42

1. 2018/11/24(土) 15:07:17

・地上波と違い、ネット配信番組には歌番組がないとフリーライターが指摘した
・これにより若者が、J-POP作品に触れるきっかけを失うかもしれないと懸念
・歌番組が「地上波季節特番だけのレアものになっていく」のではと予測した
地上波にあってネット配信番組にない歌番組 若者が失う「きっかけ」 (2018年11月23日掲載) - ライブドアニュース news.livedoor.com

(略) AbemaTVを見ていると、ニュース、バラエティ、ドラマ、スポーツ、アニメ&ゲーム、そして音楽と、専門チャンネルのバリエーションはかなり豊富にそろっています。  しかしニュースやバラエティなど、多くのジャンルが地上波と同じような形式で番組を制作・放送しているのに対し、音楽はもっぱらミュージックビデオやライブ放映が中心。  特に地上波で一定の存在感を見せ続けている『ミュージックステーション』(テレビ朝日系)のようなJ-POPの“歌番組”の存在が、ネット配信ではほぼないに等しいことに気づきました。  試しに東京キー局の地上波・計7チャンネルを対象に調べてみると、J-POP

+2

-13

2. 2018/11/24(土) 15:08:14

最近のテレビつまらない

+126

-0

3. 2018/11/24(土) 15:08:42

若い子はテレビじゃなくてフェスに行くから新しい音楽を知る機会はあるけどね

+131

-3

4. 2018/11/24(土) 15:08:56

YouTubeは?????

+94

-0

5. 2018/11/24(土) 15:09:06

地上波の歌番組なんて売りたいアーティストと曲をゴリ押しするだけの番組じゃん

+147

-2

もっと見る(全64コメント)